ネットショッピングを楽しんでいたあなた。
大好きな人気作家さんの指輪を見ていて、
とても素敵なデザイン! 値段も納得!
とときめいたものの、
サイズが合わなかったらどうしよう…
あるいは、「自分の適正サイズが分からない」、
と購入をためらい、結局諦めてしまった…
その後やっぱり気になってサイトを見返したら、
それはたった一つの一点物で、二度と手に入らない物だった…
「あのとき、買えていれば…」
がっかり…とは言い過ぎにしても、
やっぱり欲しい時にすぐ手に入れられないのは、心残りですよね。
実はこれ、どうやらあなただけの悩みではないようです。
ちょっと、次の画像を見てみてください。
177人が「ある」と答えたアンケート

これは今年2021年の7月14日、
私「湘南の彫金屋 RuneSorcery」がTwitter上でとらせていただいたアンケートです。
本来は、ブランドのアフターケアサービスの充実を目的にお尋ねしたものでした。
質問は、先ほどあなたにお尋ねした内容。
これに対して、回答者は216人おりました。
注目すべきはそのうちの82%、つまり177人が買い逃した経験が「ある」と答えた事です。
「そんなにあるの!?」と正直驚きました。
ほんの数日行ったアンケートで、作品を気に入り「欲しい」と思われた方と、
素敵な作品をつくる作家さんとのご縁が繋がらなかったケースがこんな割合であったのかと。
ただ適正なサイズがわからなかったばかりに、です。
そうであるならば。
アクセサリー作家として、何かできることはないか、と考えました。
自分でリングサイズを測る最も簡単で正確な方法

ご家庭でリングサイズを測る方法は、もちろんいくつかあります。
メジャーや紙、紐を指に巻いて長さを測って、そこからサイズを特定する方法。
ネットで探せば動画なども出てくるでしょう。
それでも無料で簡単にできます。
ですがそれよりも、プロも用いる「リングゲージ」が無料で手に入るなら、
それを使った方が早くて正確だと思いませんか?
リングゲージがひとつあれば

しかしながら、このリングゲージ、自分で購入するほどかというと、そうでもないんですよね。
よっぽど指輪が好きで頻繁に購入する方ならわかりますが…
でもね、考えてみてください。
リングゲージがひとつあれば。
あなたが推し作家の人気作品・一点物を逃す確率はぐっと下がる事でしょう。
薬指に合わなくても、中指、人差し指にぴったりかもしれません。
特に女性は、せっかく大事な人にもらった、あるいは昔自分で購入し、合わなくなった指輪をお直しに出す際の手間がひとつ省けるでしょう。
ただでさえ制限やストレスの多い今の時代、悩みの種はひとつでも少ない方がいいですよね。
買い物くらい、身の回りくらい、気持ちよく思い通りにしたいと思いませんか?
リングゲージがあれば、少なくともその一つを解決できるでしょう。
お気に入りのジュエリー・アクセサリーを身に着けていると、
やはり何となくテンションは上がり、気分は上向きになるものです。
これはこのご時世において、少しでも心ワクワクする瞬間を増やして欲しい、
ひいてはあなた本来の素敵な魅力をしっかり引き出して欲しいと願う、
アクセサリー作家としてのささやかなギフトです。
受け取り方法は簡単です
湘南の彫金屋 RuneSorcery公式LINEアカウントを友だち追加、
すぐにお送りするフォームにお届け先を記載するだけ。
…とはいえ。
「この人は何でこんなことしてくれるんだろう…」
「なんか情報横流しとかされないかな…」
そんな疑問をまだお持ちかと思います。
単刀直入に申し上げます。
当然の事と言えば当然の事ではあるのですが、
私はこのご案内を通して、自分の作品を多くの方に知っていただき、
あわよくば買っていただきたいな、と思っているからです。
ですので、LINEでは自分の作品のキャンペーンや新作プロモーションを行っています。
(そんなに頻繁ではありませんが)
たとえば10人登録してくれて、1人が買ってくだされば、私はこの企画をずっと続けていくことができるのです。
この点は正直にお伝えさせていただきますね。
リングゲージに関してこちらから一切の請求をすることはございません。
受け取り後、案内が不要であれば解除していただいてもかまいません。
リングゲージを受け取るにあたり、例えば、
「15日後までにリングをご購入いただける方」
などの条件を設けるつもりもございません。
先ほどアンケートに示したように、回答者の82%の方が経験したことならば、
もし、今あなたがお困りでないにしても、いずれ困ることが出てくるかもしれません。
オンライン上であなたとこうして出会えた記念に、
ぜひ、このプレゼントを受け取ってみませんか?
→LINE公式アカウント登録でプレゼントを受け取る(無料)

湘南の彫金屋 RuneSorcery
1983年、埼玉川口市生まれ。彫金屋になった元神主。
シルバーアクセサリー作家。
神谷(東京)→岩槻(埼玉)→伊勢(三重)→秦野(神奈川)
と来て、現在は平塚(神奈川)に定住。湘南の民です。
作家名として特になにか名乗っていたわけではないが、みなさん親しく「ルーンさん」と呼んでくださいます。
ブランド発足は2016年。ルーン文字や言葉のアクセサリーをよくつくります。透かし細工を好みますが、反動で武骨なメンズものも作ります。